楽器レンタルサービスとは?

楽器レンタルサービスとは、月額料金を支払って楽器を借りるサービスのことを指します。これから子どもに楽器を習わせたいという方や、新しい趣味として楽器をいろいろ試してみたいという方におすすめです。

習い始めても続くか分からず、楽器を購入するかどうか迷っている場合でも、レンタルなら合わなければ返却できるので気軽に始められます。

楽器レンタルサービスを選ぶ際のポイント

楽器レンタルサービスを選ぶ際は、以下の5つのポイントに注目してみてください。自分の希望や目的に合った適切なサービスが選べるよう、選ぶポイントをきちんとチェックしておくのがおすすめです。

レンタル対応地域

楽器レンタルを利用する際、レンタル対応地域かどうかを確認することが重要です。希望の楽器が見つかったとしても、自宅がレンタル対応地域でなければサービスを利用できません。

それぞれのサービスでレンタル対応地域は異なり、地域が限られている場合や、全国展開していても一部地域を除く場合もあります。公式ホームページに記載されていることが多いので、きちんと確認しておくと安心です。

楽器の種類

レンタルできる楽器の種類は、それぞれのサービスによって大きく異なります。楽器の種類が豊富なサービスもあれば、ピアノや弦楽器など種類を限定してレンタルしている場合もあるので、希望の楽器をレンタルするためには事前の確認が必要です。

レンタルしたい楽器が決まっている場合は、その品揃えが豊富な傾向にある専門店がおすすめです。

習いたい楽器が決まっておらず多彩な楽器を見てから決めたいという場合は、楽器の種類が豊富なサービスから選び、定期的に楽器の種類を変えてみるという方法もあります。購入ではできない、レンタルならではの気軽さが魅力です。

利用日数

楽器レンタルの利用日数についても、きちんと確認しておくことが大切です。基本的に1ヶ月単位での契約となり、短期間の料金設定がない場合が多いため、1日のみのレンタルでも1ヶ月分の料金がかかってしまう場合があります。

また、最低利用期間が決まっている場合は最短でも1~6ヶ月ほどの契約が必要で、途中解約ができないことや返却してもその分の料金は割引されないケースも多いです。

続けられるか心配な方は、なるべく利用期間が短いものを選ぶようにしましょう。

補償サービスの有無

補償の内容はサービスによって異なるため、繊細な楽器をレンタルする際にはどのような内容か確認しておくと安心です。基本的に、過失による破損は保険が適用されることが多く、その際に免責金の負担が必要になる場合もあります。

置き忘れや故意による破損などは保険の対象とならず、実費を請求される可能性が高いため注意が必要です。

サポート体制

楽器レンタルでは、サポートが充実しているサービスを選ぶと安心です。初めて楽器を触る場合は、扱いに慣れていないためさまざまな不安がある方も多いでしょう。

一般的に、問い合わせ窓口が設けられていることが多いため、サービス内容で不安なことを事前に相談して対応を比較してみるのもおすすめです。

また、店頭で直接サポートが受けられるサービスがあれば、細かい部分まできちんとフォローしてもらえる可能性が高いです。心配な方は、実店舗のあるサービスを選ぶ方法をおすすめします。

楽器レンタルのおすすめサービス6選(2023年8月現在)

ここからは、楽器レンタルのおすすめサービスをご紹介します。レンタルできる楽器やそれぞれのサービスの特徴を解説しているので、ぜひチェックしてみてください。

島村楽器の楽器レンタル

「島村楽器」はさまざまな楽器の販売をしていますが、楽器を始めたいという方のために安い価格で借りられるレンタルサービスも行っています。

レンタルできる楽器は、サックスやトランペットなどの管楽器と、バイオリンやチェロなどの弦楽器です。

レンタル中に分からないことがあれば店舗でのサポートも受けられるので、初めて楽器に触る方でも安心して借りられます。店舗での受け渡しや返却も行っており、送料を節約することもできるので、近くに住んでいる方は店舗でレンタルするのもおすすめです。

PlayG!(プレイジー)

ギターやベースを借りたい方は、「PlayG!」がおすすめです。アコースティックギターやウクレレなど、種類が豊富なので好みの楽器も見つかりやすいでしょう。また、アンプやシンセサイザー、左利き用などを多数扱っているのも特徴です。

レンタル期間に上限・下限がないため最短1日でも借りられますが、料金は1ヶ月分となります。レンタルして気に入った楽器があれば、そのまま購入することも可能です。

管楽器レンタルWintal(ウィンタル)

「Wintal」は、さまざまな管楽器のレンタルができるサービスです。トランペットやフルートなどの有名な管楽器だけでなく、チューバやコルネットといったほかではあまり見られない本格的な管楽器も取り扱っています。

レンタル料金が安いのが特徴で、埼玉県の店舗に来店できれば、送料の費用が抑えられるのもおすすめのポイントです。店舗で受け取ると運送中のトラブルを回避できるほか、店頭で相談にのってもらえるというメリットもあります。

音レント

子ども用のバイオリンをレンタルしたいときは、「音レント」がおすすめです。

子ども用のバイオリンは身長によってサイズが7段階に分かれているため、成長に合わせて買い替える必要があります。音レントの定額プランにすれば、子どもの成長に合わせてサイズを変更する方法が取れるので便利です。

このほかにも幅広い種類の楽器を取り扱っており、楽器によっては最短1ヶ月~のショートコースと、最短6ヶ月のロングコースがあります。

三木楽器ピアノレンタル

「三木楽器ピアノレンタル」は、大阪府や兵庫県などの近畿圏を対象としたピアノのレンタルサービスです。ヤマハ製のピアノを取り扱っており、レンタル期間は最短1ヶ月~最長1年です。

レンタル期間中にピアノを購入する場合は、支払ったレンタル料金全額が購入代金に充当されるので、満足いくまで試してから購入できます(電子ピアノ・電子キーボードを除く)。

レンタル中のピアノを購入するのではなく、レンタル品を返却して購入用のピアノと入れ替え、購入する仕組みです。

また、費用はかかりますがピアノのメンテナンスも行っているため、調律や静音なども気軽に依頼できます。

WORLD DISPLAY(ワールドディスプレイ)

「WORLD DISPLAY」は、世界の珍しい楽器がレンタルできます。マンドリンやコンガ、ジャンベなど普段触れることのない楽器を試してみたい方におすすめです。

自社で豊富な在庫の管理や運営を行っており、配送にも対応しているため、スピーディーに全国配送できるのが魅力。希望のアイテムや住んでいる地域によっては、当日対応も可能です。

楽器レンタルサービスを利用する際の注意点

さまざまな楽器を安い価格で試せる楽器レンタルサービスですが、利用する前に注意点を確認しておく必要があります。トラブルなどが起こらないよう、事前にチェックしましょう。

日常のメンテナンス費用がかかる場合がある

楽器を使用していると日常のメンテナンスは自分で行う必要があり、その費用がかかる場合があります。

それぞれのレンタルサービスによって契約内容が異なり、メンテナンスは別料金になることが多いので、事前にチェックしておきましょう。

また、それぞれの楽器に合わせてお手入れのアイテムも必要になります。ガーゼやコルクグリス、クロス、クリーニングペーパーなどお手入れに必要なものが付いている場合と、すべて自分で揃えなければならない場合があるので確認が必要です。

サービスによっては、メンテナンス不足で起こる動作不良の修理や調整などが自己負担となる場合もあるため、楽器にほこりが付かないようこまめに掃除をするようにしましょう。

楽器の保管場所についても、直射日光の当たる場所や不安定な場所などには置かないようにしてください。

送料や管理事務手数料がかかる場合がある

楽器レンタルは、月額料金のほかに送料がかかる場合もあります。送料は住んでいる地域や楽器の種類によっても異なるため、レンタル料金が安くても送料などを含めた合計金額は高くなる可能性があります。予算を決めて、事前にきちんと確認しておくのがおすすめです。

また、レンタルサービスによっては管理事務手数料もかかる場合があります。基本的に初回のみに適用される料金ですが、楽器一つひとつに費用がかかるため、複数レンタルした場合は高額になる可能性があることを押さえておきましょう。

予算を見積もるときには、レンタル料金だけでなく、往復の送料と管理事務手数料の分も考慮してください。

故意による破損は補償の対象外になる

基本的にレンタル商品は動産保険に入っているため、正しく使用していた場合の故障では、修理代金を請求されることはありません。

ただし、故意による破損や故障の場合は保険の対象外となり、修理代金の実費またはレンタル商品の価格に相当する金額が請求されることがあります。

楽器は高額なものが多いため、日常のメンテナンスをきちんと行い丁寧に扱いましょう。

隣人への配慮が必要になる

楽器は音が響くため、レンタルした際は隣人への配慮が必要になります。特に集合住宅では音が響きやすく、練習中の音色を不快に感じる人もいるので注意しなければなりません。

この場合、音量を調節できる機能が搭載された楽器を選んだり、練習場所を工夫したりなどの配慮が必要です。レンタルサービスによっては防音室を貸し出していることもあるので、音を気にせず練習したい方は予算を考慮して検討してみるのもおすすめです。

また、大きな楽器をレンタルした際、搬入時に近隣の道路や車両へ影響を及ぼす可能性もあります。近隣の方へ搬入の車両が入ることの連絡や確認を事前に行い、搬入時にトラブルが起こらないように配慮しましょう。

楽器レンタルサービスのFAQ

最後に、楽器レンタルサービスを利用する際によくある質問についてお答えしていきます。ただし、レンタルサービスによって内容が異なるため、利用前に規約やサービス内容をきちんと確認することが必要です。

ここでは一般的な回答を記載しているので、レンタルする際に何をチェックすればよいのか分からないという方は参考にしてみてください。

Q1.途中で解約できる?

一般的に、楽器のレンタル期間中であっても途中で解約することはできるので、楽器が合わなかったり続けられなかったりなどの心配がある方にもおすすめのサービスです。

ただし、レンタル期間の最短や最長などが設定されているケースが多く、途中で解約してもそれまでのレンタル料金などはかかってしまいます。

Q2.気に入ったら購入できる?

レンタル中やレンタルを終了した楽器は、利用しているサービスによって購入できる場合があります。

支払い済みのレンタル料を購入金額に充当するケースも多いので、購入を視野に入れている方は、事前にチェックしておくことをおすすめします。

Q3.新品の楽器はレンタルできる?

基本的にレンタル商品は中古品が使用されていますが、きちんとしたメンテナンスを行っているので安心です。

利用するサービスによって異なりますが、新品の楽器をレンタルできるサービスもあります。中古品は気になるという方は、新品を取り扱っているレンタルサービスから選ぶのがおすすめです。

Q4.本人以外の使用は可能?

レンタルサービスでは、商品の使用者を本人および本人の親族に限定している場合が多いです。そのため、子どもが利用するために保護者が借りるのは構いません。ただし、他人への貸し渡しは禁止されている場合が多いので注意しましょう。

レンタルサービスを利用して気軽に楽器を楽しもう

楽器レンタルは、子どもに楽器を習わせたい方や、新しい趣味を見つけるために楽器を始めてみたい方にとって、気軽にチャレンジできるおすすめのサービスです。

楽器を購入したいと悩んでいる方もお試ししてから買えるので、無駄になることのないレンタルから始めてみるのもおすすめですよ。本記事を参考に、楽器レンタルをうまく活用して気軽に試してみましょう。

商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。

KEYWORD

関連のキーワード

NEW

新着記事

RANKING

人気の記事