アイデアシェアってなに?

https://unsplash.com/photos/40k6ZqbsXuo?utm_source=unsplash&utm_medium=referral&utm_content=creditShareLink

アイデアシェアとは、普段生活している中でふと思いついたアイデアをサイトやアプリで共有し、形にしていくシェアリングサービスです。アイデアを募集する企業と新たな発想を持つ人をマッチングさせ、新商品が多く生み出されていることから注目を集めています。

 

アイデアをシェアするメリット

https://unsplash.com/photos/7okkFhxrxNw?utm_source=unsplash&utm_medium=referral&utm_content=creditShareLink

いいアイデアは自分の頭の中にとどめておくだけでなく、シェアすることによって得られるメリットもあります。以下でアイデアをシェアするメリットを紹介するので、サービスの利用を検討している場合は参考にしてください。

 

アイデアを形にできる

アイデアシェアは、一人の力では実現するのが難しいことでも、シェアすることによって形になる可能性が高まるサービスです。いくらいいアイデアを思いついても、頭の中で考えているだけでは形になりません。アイデアシェアは資金や技術がなく諦めていたアイデアを、商品や新しいサービスとして生み出せるのがメリットです。

また、アイデアシェアは行き詰っていたアイデアに、違う角度からアプローチする提案を受けることもできます。自分だけでは思いつかないようなアイデアをもらえたり、発想を転換するきっかけになったりして、より実現に近付けてくれるでしょう。

 

アイデアに付加価値がつく

アイデアシェアのサービスを利用することで、提案したアイデアがお金に変わる可能性があるのもメリットの1つです。アイデアシェアのサイトやアプリでは、アイデアを投稿するとポイントがもらえたり、採用されると商品が出たりします。

商品の売上金額に応じて利益配分を行っているサービスもあるので、ひらめいたら応募してみるのもおすすめです。また、企業からのお題に応えるコンテストも開催され、採用されると商品化に至ることもあります。

 

アイデアをシェアできるおすすめサイト(2022年12月末現在)

https://unsplash.com/photos/qYuoaby9crA?utm_source=unsplash&utm_medium=referral&utm_content=creditShareLink

アイデアシェアでは、自分の発想を自由に書き込めるものや企業からの依頼があるものなど、さまざまなアイデアの応募方法があります。以下では、アイデアを募集しているおすすめのシェアサイトを紹介しますので参考にしてください。

 

Blabo!(ブラボ)

「Blabo!」はアイデア募集だけでなく、新しい商品やサービス開発を目的としています。有名な食品メーカーや飲料メーカー、地方自治体など多くの団体が参加しているのが特長です。さまざまなお題を募集しているアイデアシェアのサイトで、トップページにはユーザーの一言から生まれた商品が公開されています。アイデアを投稿すると、Tポイントが付与されるのは嬉しい利点です。

応募したアイデアはほかの人が見てコメントを書き込む機能があり、いい発想には評価がつけられます。商品化に至らなかった場合も、いいアイデアには賞品が用意されているのはおすすめのポイントです。シェアサイトだけでなく無料アプリからの利用も可能なので、気軽に応募しやすくなっています。

 

Innovation Cloud(イノベーションクラウド)

「Innovation Cloud」は、株式会社博報堂コンサルティング HR Design Lab.が手掛けるアイデアシェアのサイトです。国内外のMBA学生やクリエーターなどの優秀な会員が、1,000名以上登録しています。課題を抱える企業とマッチングすることで、多くのビジネスアイデアの創出が期待できるアイデアシェアサイトです。

アイデアを投稿するとポイントが付与され、ポイントランクに応じてボーナス金が分配されます。さらに、スポンサーに選ばれた受賞案に賞金が付与されるのは、大きな利点です。企業が抱える課題と向き合う場を提供し、アイデアの練度や切れ味を競わせています。ユーザーのアイデア投稿は200~300文字程度の文章のみなので、気軽に参加できます。

 

発明ラボックス

「発明ラボックス」は、発明でロイヤリティ収入を目指す人と商品化するための企業をマッチングするシェアサイトです。登録無料の「アイデアご意見隊」ではさまざまな企業がアイデアを募集しており、優秀なものには報酬が支払われます。

「チザコンテ」は、アイデアレベルのものを商品化レベルまでアシストしてくれる教育型のコンテストです。応募したアイデアに商品開発のスタッフがアドバイスしてくれるので、レベルの高い案に仕上がります。商品化審査会に出品したアイデアすべてに、商品化の可能性があるのも嬉しいメリットです。

 

Ideastation(アイデアステーション)

「Ideastation」は、一般消費者向けに量産できる製品のアイデアを募集しているアイデアシェアサイトです。登録会員が投稿したアイデアを商品化するほかに、クリエーターや企業との共創も行っています。

投稿したアイデアの内容やコメント数、「いいね」「ほしいね」などの数を参考にして商品化が決定します。商品化されることが決まったアイデアは、運営会社である「株式会社パートナーズ」が量産をしてくれるのがおすすめのポイントです。また、それまでに必要な費用もすべて負担してくれます。

 

アイデアをシェアできるおすすめアプリ(2022年12月末現在)

https://unsplash.com/photos/Pvck4ScQH9E?utm_source=unsplash&utm_medium=referral&utm_content=creditShareLink

アイデアシェアは、スマホから投稿できるシェアアプリもあります。いつでも手軽にアイデアをシェアできるので、ひらめいたときにすぐに投稿できて便利です。以下に、おすすめのアイデアシェアアプリを紹介しますので、ぜひ試してみてください。

 

不満買取センター

「不満買取センター」は、普段不満に感じていることを投稿するとポイントが付与されるアプリです。投稿内容に応じてポイント数は異なりますが、不満だけでなく改善点やよりよくするアイデアを記載すると高めになります。

提案されたアイデアはAIにより内容を分析し、レポート化して企業や自治体に届けられます。既存の商品の改善や新商品開発に活かされ、身の回りの生活をよりよくしてくれるシェアアプリです。

 

IDEA(アイデア)

「IDEA」は140文字以内にまとめたアイデアを投稿するだけの、誰でも気軽に始められるアイデアシェアアプリです。自分のアイデアに「いいね!」がつくと、1いいね=1円が付与されます。

さらに、企業からの依頼やお題に対して回答すると、商品ゲットのチャンスがあります。投稿したアイデアに対する意見が見られるので、次回に反映しやすいのも便利な点です。今後はアイデアを販売する機能や、投資を受ける機能などの搭載を予定しています。

 

アイデアをシェアして採用されるコツ

StartupStockPhotosによるPixabayからの画像

アイデアシェアのサイトやアプリに応募し、自分のアイデアが採用されるためにはコツがあります。商品化を目指している人は、ぜひ参考にしてください。

 

ユーザーのニーズを捉える

アイデアシェアでは、ユーザーのニーズを捉えることが大切です。すごい発明をしても、消費者が求めていなければ商品は売れません。そのため、アイデアシェアのコンテストに応募しても、採用されにくくなってしまいます。

普段、自分が不満に感じていたり、あったらいいなと思っていたりしていることをまとめてみましょう。身近な問題の中に、消費者が求めているものがたくさん隠れています。

ただし、簡単に思いつくアイデアはほかの人と被る可能性が高くなるため、注意が必要です。似たようなアイデアがないか検索してみましょう。実現するための解決案を提示できれば、アイデアが採用になることもあります。

 

企業理念や事業内容を理解する

アイデアシェアする際は、企業理念や事業内容についても理解する必要があります。アイデアを募集している会社の目的や考え方、価値観などを理解することが大切です。いいアイデアが浮かんでも、企業に商品化したいと思ってもらわなければなりません。

アイデアシェアのコンテストは、事業内容もきちんと確認することが必要です。自分の得意分野を扱っている企業に応募することで、採用されやすくなります。企業のホームページでしっかり下調べをしたり、商品を使用してみたりして理解を深めておきましょう。

 

アイデアを考える習慣をつける

アイデアシェアで採用されるようになるためには、普段からアイデアを考える習慣をつけておきましょう。誰でも手軽に応募できるコンテストは、ライバルも多くいます。採用されるアイデアはごく一部なので、根気よく続けることが大切です。

考える習慣が身につくと、日常のふとした疑問から新しいアイデアが生まれることも多くなります。今後の大事な財産となる可能性がありますので、忘れないようメモしておきましょう。

 

アイデアをシェアしてよりよい暮らしに導こう

PexelsによるPixabayからの画像

日常でひらめいたアイデアはそのままにせず、アイデアシェアのサイトやアプリでシェアしてみましょう。自分だけでは実現できなかったことも、アイデアシェアで形になる可能性があります。また、実現に至らなくても、ほかの人の意見を聞けるため、よりよいアイデアにブラッシュアップしていけるでしょう。

👇 はたらく車のカーシェアリング『モビシステム』👇

banner

商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。

KEYWORD

関連のキーワード

NEW

新着記事

RANKING

人気の記事