カーシェアリングってどんなサービス?

カーシェアリングは、シェアリングエコノミーの一環として注目されているサービスです。しかし、実際の仕組みやレンタカーとの違いなどがよく分からない人も多いことでしょう。まずは、カーシェアリングの概要について紹介します。

 

オーナーとドライバーで同じ車を共有するサービス

カーシェアリングはサイトやアプリに登録した会員同士が、オーナーまたはドライバーとして同じ車をシェアできるサービスです。レンタカーとは違い、カーシェアリングは比較的短時間での利用に特化しています。そのため、普段の買い物や送迎、ドライブなどといった、ちょっとした用事で車が必要なときに便利です。

特に昨今は自動車を手元におくことで生じるコストやデメリットを考えて、あえて所有しない人も多く存在しています。カーシェアリングを利用することで、コストを削減しながら自動車を利用できるという点でも注目すべきサービスです。

 

BtoCとCtoCという2つのタイプが存在する

カーシェアリングにはBtoCとCtoCという2種類の方法があり、それぞれサービスの特長や利用できる車種などに違いがあります。BtoCは、企業がオーナーとしてさまざまな車種を提供するカーシェアリングです。レンタカーと同様に、利用方法に合わせた料金プランや補償制度が整っている傾向にあります。

CtoCは、個人間でカーシェアリングする方法です。個人が所持する自家用車をプラットフォームとなるサイトに登録し、ドライバーは登録された車種のなかから選んでシェアします。BtoBやレンタカーとは違い、実際の利用までにかかる時間や手間が少なかったり、料金が安い傾向にあったりするのが特長です。

 

オーナーは使っていない車で副収入を得られる

カーシェアリングはシェアリングエコノミーの一環としてだけでなく、個人が手軽に始められるスモールビジネスとしても注目されています。カーシェアリングを始める際は自分が所有する車さえあればよいので、初期費用がほとんどかかりません。そのため、オーナーとして使っていない期間に自家用車をシェアに出すことで、副収入につなげることが可能です。

カーシェアリングは気軽なシェア実現のため、レンタカーとは異なる共同使用契約などのルールによって成立しています。実際に利用する際は、そういったルールを定めているプラットフォームを選びましょう。

 

カーシェアリングにはどんなデメリット・リスクがあるの?

短時間から気軽に車を貸し借りできるカーシェアリングですが、メリットが多い分、実際に利用する際にはさまざまなデメリットやリスクもあります。ここからは、カーシェアリングを利用する際に考えられるデメリットやリスクについて解説していきます。

 

①愛車に傷・汚れがつく可能性がある

カーシェアリングを利用する全てのドライバーが、運転スキルが高いわけではありません。つまり、オーナーとしてカーシェアリングを利用する場合には、シェアに出した車に傷や汚れがつけられてしまうリスクがあります。

カーシェアリングサービスでは基本的に、シェアをする際に保険へ加入することが義務付けられています。しかし、傷をつけられてしまうと、車の査定に影響する可能性がゼロではありません。そのため、実際にオーナーとして登録する場合は、新車や愛車など傷をつけられたくない車は出さないようにしましょう。

 

②オーナーとドライバーが直接やり取りをする必要がある

カーシェアリングを利用する際にはより安全に取引ができるように、オーナーとドライバーが直接やり取りをしなければなりません。車の受け渡し場所を決めたり、スケジュール調整などを行ったりする必要があります。やり取りが手間だと感じる場合や忙しくて返事がなかなか返せないなどの場合には、カーシェアリングはおすすめしにくいサービスです。

 

③トラブル発生時の対応は基本的にユーザー間で行う必要がある

個人間カーシェアリングサービスの場合、事故や破損などのトラブルも基本的にオーナーとドライバー間で対処する必要があります。運営会社によってはトラブル発生時のサポートをしてくれますが、基本的にはそれぞれのユーザーが対応しなければいけません。

 

④サービスによって保険・補償の内容が異なる

カーシェアリング利用時に加入する保険は、トラブルが起こった際の対処方法として利用できる制度です。しかし、サービスによって具体的な補償内容に違いがあります。そのため、実際にカーシェアリングを活用する際には、各サービスの保険や補償制度の違いをあらかじめチェックしておきましょう。

 

カーシェアリングのトラブル事例を紹介!

カーシェアリングは、オーナーとドライバー間で直接やり取りをするサービスであることから、さまざまなトラブルに巻き込まれる可能性があります。ここからは、実際にカーシェアリングを利用する際のトラブル事例を紹介します。

 

①突然のカーシェア予約・キャンセル

個人間カーシェアリングサービスのマッチング時によくあるトラブルが、「突然のカーシェア予約・キャンセル」です。個人間カーシェアリングのオーナーは個人所有の車を登録し、使っていない時間帯や期間を活用してシェアに出していることが多くあります。しかし、ドライバーのなかには挨拶やシェア可能な日の問い合わせをすることなく、いきなり予約やキャンセルをする人もいるのです。

事前に注意事項や紹介文などにシェア時のルールを書いていても、読まずに予約をしてくる場合もあります。ドライバー側はいきなり予定を伝えるのではなく、挨拶とともにシェア可能な日を問い合わせるようにしてください。オーナー側は、急な予約やキャンセルの際には別途追加料金が発生する旨を注意事項欄に記載するなどして、事前にルールを読んだのかを確認するのもよいでしょう。

 

②カーシェア当日の遅刻

カーシェアの予定が無事に決まっても、当日に遅刻するというトラブルも少なくありません。カーシェア可能な時間は基本的にオーナーが決定しており、ドライバー側はその時間内に利用して返却するのがルールです。当日の遅刻は、オーナーやほかのドライバーに迷惑がかかります。当日はシェア開始時刻に遅れないようにするとともに、遅刻しそうな場合は一度連絡を入れることが回避のポイントです。

 

③車の傷についてのトラブル

カーシェアリングでは、オーナーが所有する車をドライバーに預けます。シェア終了後の返却時にシェア前まではなかった傷を発見し、オーナー・ドライバー間でトラブルになった事例も少なくありません。

シェア中についた傷であればオーナーや運営会社などへ報告したのち、ドライバーが状況に合わせて弁償する必要があります。しかし話し合いの最中に音信不通になったり、シェア前からあった傷をドライバー側がつけたものだといわれてしまったりする可能性もあるのです。

 

④利用中の車両の不具合トラブル

企業のカーシェアリングを利用する際によくあるのが、「利用中の車両の不具合トラブル」です。シェアした車が動かない、ランプがつかないなどの不具合を見つけたときには、乗らずに運営会社へ問い合わせてください。車に乗る前に必ず点検を行うことで、トラブルを事前に防げるでしょう。

 

⑤返却の際にガソリンを補充してもらえない

カーシェアリングでは、基本的に使った分のガソリンを補充してから返却するのがマナーとされています。しかし、実際の個人間カーシェアリングでは、ドライバーがガソリンを補充せずに返却してくるというトラブルも少なくありません。そのため、注意事項欄に満タンで返却する旨のルールを記載しておくことが大切です。もしトラブルに遭遇したら、各サービスの運営会社のサポートセンターに相談しましょう。

 

⑥車内が汚れたまま返却される

実際のカーシェアリングでは、車内の汚れやゴミをそのままにして返却されるというトラブルもあります。カーシェアリングで利用できる車は、あくまでオーナー個人が所有しているものであるとともに、ほかのドライバーも利用するものです。そのため、できるだけきれいに扱うとともに、ゴミやお菓子のクズなどがあれば掃除しておきましょう。

 

⑦付属品を紛失する

ドライバーとしてカーシェアリングを利用しているときに起こりがちなトラブルの1つが、付属品の紛失です。スマートキーをはじめとした車の鍵をドライバーが紛失してしまい、賠償請求に至った実例もあります。ドライバーはシェア前と返却前のそれぞれで付属品が全て揃っているかをチェックすることで、トラブルの防止につながります。

 

⑧走行距離・経路を偽られる

個人間カーシェアリングのオーナーのなかには、一定の走行距離を超過した分に対して別料金が発生するというルールを設けている場合も少なくありません。実際のカーシェアでは、追加料金を払いたくないドライバーによる走行距離と経路の偽造というトラブルもあります。

 

⑨車を無断転売される

個人間カーシェアリングでは、借りた車をドライバーがそのまま転売する事件も発生しています。実例では、ドライバーが実際に転売した相手から雇われたアルバイトであったため、裁判にまで至っても思ったような解決ができない結果となりました。

転売を予定したカーシェアの場合、サイトを経由せずに個人間での取引を持ちかけ、印鑑証明などを要求してくることがあります。そのため、カーシェアリングをする際には、必ずサイト経由で取引をしてください。個人間取引を持ちかけられたり不審な点があったりする場合には、思い切って取引を断ることも必要です。その際には、運営会社に報告しておきましょう。

 

カーシェアリングでトラブルが起こったときの対処・解決方法とは?

さまざまな車種を手軽に利用できて便利な反面、カーシェアリングにはこれまで紹介したようなトラブルに遭遇することもあります。では、実際にカーシェアリングでトラブルに遭遇した際には、どのように対処・解決すればよいのでしょうか。ここからは、カーシェアリングでトラブルが起こったときの対処・解決方法について紹介します。

 

①各サービスのサポートセンターに連絡する

カーシェアリングサービスには、必ず運営会社が存在します。何らかのトラブルに遭遇した場合は、まず各サービスのサポートセンターへ連絡しましょう。トラブルが起こったときにオーナーとドライバー間の仲介役になってくれたり、修理や故障時の補償をしてくれたりする場合があります。連絡をしなかった場合には本来受けられる補償サービスなどが利用できなくなることもあるので、必ず報告してください。

 

②必要に応じて警察に相談する

事故が起こった場合は必ず警察に連絡しましょう。その他、盗難、転売、カーシェアリング詐欺などのトラブルに遭遇した際には、警察に相談するのも解決策の1つです。事件性が認められると本格的に捜査してもらえるため、被害届を出す際には被害に遭った証拠を提示できるようにしておきましょう。

 

③詐欺・横領などの場合は弁護士も活用

カーシェア詐欺や転売といった個人での解決が難しいトラブルの場合は、弁護士の力を借りることも大切です。国営の総合相談所である「法テラス」を活用すれば、解決のアドバイスを受けられたり実際に相談を受けてもらえたりします。

 

④ドライバーは消費生活センターにも相談してみよう

カーシェアの利用中にトラブルが起こった場合、個人ではどのように対応すればよいかわからないこともあります。その場合はサポートセンターだけでなく、消費生活センターにも相談してみましょう。消費者センターは専門の相談員が公正な立場で処理にあたる機関のため、トラブルの対処方法や防止方法などを教えてもらえます。

 

カーシェアリングのトラブルを防ぐために注意すべきポイントは?

カーシェアリングの利用時にさまざまな点に注意しておくことで、ユーザー間でのトラブルの防止につながります。ここからは、カーシェアリングでのトラブルを防ぐために注意すべきポイントについて解説します。

 

①各サービスの補償内容

カーシェアリングでは基本的に、利用前に保険へ加入することが必須です。しかし、具体的な補償内容・対処方法などはサービスによって少しずつ違いがあります。そのため、各サービスの補償内容は必ず事前に確認しておきましょう。

す。そのため、各サービスの補償内容は必ず事前に確認しておきましょう。
特に昨今は、2021年に開発されたAnyca(エニカ)の「カーシェアプロテクト」をはじめ、車の転売や詐欺、横領などに対する補償を加えたサービスも広がりつつあります。このようなサービスの補償内容を確認したうえで、シェアを始めるとよいでしょう。そうすることで、車に傷をつけられたりシェア中に事故が起こったりしたときに、より適切な補償やサポートを受けられるので安心です。

 

②車体の傷の有無・状態

車の傷の場合はいつその傷がついたのかが明確ではないことも多く、オーナーとドライバーのどちらの責任になるかでトラブルになる可能性もあります。そのため、オーナー・ドライバーともに、シェア開始前に傷・ヘコミの有無をチェックしてください。また、乗る前の車の状態を写真で残しておき、いつでも違いを確認できるようにしておくことも大切です。

 

③カーシェア相手とのやり取りの内容や記録

カーシェアでは、オーナーとドライバーが直接やり取りをするのが基本です。詐欺や転売トラブルを防ぐためにもシェア相手との会話ややり取りの内容をしっかり確認し、不審な点がないかをチェックしたうえでシェアを開始してください。アプリ経由で取引を行っている場合は、スクリーンショットなどでやり取りの内容を記録しておくことをおすすめします。

 

④カーシェア時の個人間ルールの内容

個人間カーシェアリングの場合、同じ車種でもオーナーによってシェア時のルールや注意事項、走行距離の制限の度合いなどが少しずつ違います。そのため特にドライバーは、オーナーが提示するルールをしっかりチェックしたうえでシェアを申し込みましょう。

 

⑤オーナー・ドライバーのプロフィール・評価

カーシェアリングサービスのなかには、プロフィールや評価を相手に見せられる機能を採用している場合もあります。プロフィールでは、そのユーザーが提示する取り扱いルールや、これまでの取引に対するシェア相手からの評価などがチェック可能です。評価が低い場合、シェア時の対応が悪い・返事が遅いなどといった理由が記載されている場合もあるので、より安心して車を預けられるシェア相手を選ぶ際の参考になります。

 

対策方法を知れば怖くない!カーシェアリングを楽しんでみよう

カーシェアリングは便利である分、さまざまなトラブルも起こり得るサービスです。しかし、解決方法や対策を知っておけば、より安心してカーシェアリングを楽しめるでしょう。ぜひ今回紹介した内容を参考にしながら、自分に合ったスタイルでカーシェアリングを楽しんでみてください。

関連記事

便利な「カーシェアリング」の基本の使い方を徹底解説!メリット・デメリットや料金も!

『車をお得に乗りたい!』そんな人におすすめのサービス「カーシェアリング

関連記事

【個人間カーシェアリング】企業から借りる場合との違いはなに?仕組みや特長について

個人間カーシェアリングは、より気軽にドライブが楽しめる方法の1つとして

商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。

KEYWORD

関連のキーワード

NEW

新着記事

RANKING

人気の記事