宅配型トランクルームのメリット・魅力とは?

 

①家のスペースが広くなる

宅配型トランクルームは、自宅のさまざまな荷物を預かってもらえるサービスです。自宅で収納・保管が難しくなった荷物を預けることで、家のスペースをより広く活用できるようになります。収納スペースが限られてしまいがちな、マンション・アパートで暮らしている方におすすめです。

 

②思い出の品・コレクションを捨てなくてもいい

自宅にある荷物のなかには、思い入れがあってなかなか捨てられないものもあります。そんなときに宅配型トランクルームを活用すれば、思い出の品・コレクションを捨てずに部屋のスペースを確保できます。

 

また、利用者の好きなタイミングで荷物の出し入れが可能なので、使う頻度が少ないアイテムも必要なときだけ取り出せます。そのため、お気に入りのフィギュアやぬいぐるみといったコレクションや、記念品などの保管にお困りの方にもおすすめです。

 

③荷物の出し入れ・管理が簡単

宅配型トランクルームは、「宅配」を通じて倉庫から荷物の出し入れを行うのが特長です。屋内型・屋外型と呼ばれる他のタイプのトランクルームとは違い、荷物を取り出すために倉庫を訪れる必要がありません。

 

荷物の出し入れと管理については、スマホの専用アプリ・パソコン1つでチェックが可能です。荷物を運びこむのが面倒という方や、取り出すために出かける時間がない方にはぴったりなサービスといえます。

 

④収納・整理整頓作業の全てが自宅で完結する

宅配型トランクルームの場合、預けたいアイテムを専用ボックスに詰めて送るだけで利用できます。倉庫を利用するにあたって必要なアイテムは申し込み後に送付されるため、自宅にいながら荷物の収納・整理整頓が可能です。そのため、荷物の整理整頓や大掃除に時間をかけたくないという方にもおすすめです。

 

宅配型トランクルームの基本的な使い方は?

 

①Webサイト・アプリから会員登録する

まず、各宅配型トランクルームサービスのWebサイト・アプリから会員登録をします。住所や名前・メールアドレスなど、登録に必要な情報はサービスによって違うため、事前にチェックしておきましょう。特定のSNSアカウントがあれば、よりスムーズに会員登録ができます。新規登録したアカウントは、荷物の出し入れや管理するときにも必要になるため、忘れないようにしましょう。

 

②プラン設定・料金計算をする

次に、プラン設定・費用の計算をしましょう。宅配型トランクルームは、預ける荷物の大きさや写真撮影の有無などに合わせて多彩なプランが用意されています。なかには、衣類や大きい荷物に対応した専用プランを実施しているトランクルームもあります。

 

宅配型トランクルームのサービス・プランによって、手数料・配送料などの諸費用も違います。そのため、自分が預けたい荷物のサイズや量・予算・利用スタイルなどに合わせて、利用するプランを決定することが大切です。

 

③預けたい荷物を梱包する

プランを決定したら、次に宅配型トランクルーム専用のボックスを送付してもらいましょう。自宅に専用ボックスが届いたら、預かって欲しい荷物を詰めていきます。サービスやボックスによっては点数・重量の制限があるため、オーバーしないように詰めることが大切です。

 

荷物を詰めるときにアイテムのジャンルや使用シーンなどに合わせて分けておくと、管理・取り出しがよりスムーズになります。また、トランクルームに何を預けたかを自分でも管理しやすいよう、配送前にスマホで箱の中身を撮影しておくといいでしょう。

 

④集荷依頼・発送する

預けたい荷物を詰め終わったら、集荷依頼・発送手続きをしましょう。集荷依頼するか自分で発送するかは、各サービスのWebサイト・アプリから選択可能なため、利用スタイルに合わせて使い分けましょう。

 

集荷依頼・発送するときには、専用ボックスを注文した際に同梱されている宛先が記載された送付状を使用します。宅配型トランクルームによっては早朝・夜間の集荷依頼ができる場合もあるため、自分が対応可能な日時を選択してください。

 

⑤必要に応じて荷物を宅配してもらう

荷物を預けたら、必要に応じてWebサイト・アプリから取り出し手続きを行います。取り出したいアイテムを選択して配送先の住所・お届け希望日時を入力したら、配送依頼を確定しましょう。宅配型トランクルームのプランによっては、預けた荷物をそのままオークションなどへ出品もできます。

 
 

宅配型トランクルームの費用・手数料はどれくらい?

 

月額保管料は270~1,500円が平均

宅配型トランクルームを利用する際は、預けた荷物を保管するときの費用として「月額保管料」が課せられます。サービスによって具体的な料金には違いがありますが、270~1,500円程度が平均です。取り扱い可能なアイテムの種類・数に制限があることが多いため、屋内型・屋外型に比べて月額保管料は安い傾向にあります。

 

預入・取り出し手数料は500~1,000円が平均

宅配型トランクルームでは基本的に、荷物を預ける・受け取るときに「預入・取り出し手数料」が必要です。手数料は利用プランや期間によって違いがありますが、平均は500~1,000円程度です。サービスによっては月額保管料が高い分、預入・取り出し手数料が無料になっている場合もあります。

 

宅配型トランクルームを選ぶ時の比較ポイントは?

 

①利用時間

宅配型トランクルームを選ぶときは、自分のライフスタイルに合わせて使えるように「利用時間」で比較しましょう。各サービスによって、依頼可能な宅配業者や時間帯が違います。夜間・早朝利用が可能なサービスもあるため、自分が対応しやすい時間帯の利用ができるかを確認することが大切です。

 

②サポート体制

宅配型トランクルームを利用する際は、トラブルが起こったときの「サポート体制」の充実度を比較することも大切です。預けている荷物に対する保証や配送中の事故に関する補償が充実していれば、より安心して利用できます。保証内容については各サービスの利用規約などでまとめられているため、確認しておきましょう。

 

③収納可能な荷物の大きさ

さまざまな荷物を預ける場合は「収納可能な荷物の大きさ」を比較して選ぶことで、状況に合わせて柔軟に利用できるようになります。一見どれも同じように見える宅配型トランクルームですが、プランによって取り扱ってもらえる荷物のサイズ・種類が違います。特定の大型アイテムであれば対応してもらえるサービスもあるため、荷物のサイズ規定は事前にチェックしておきましょう。

 

④セキュリティ体制

宅配型をはじめとしたトランクルームでは、無人の倉庫で預かった荷物を管理することが多いため「セキュリティ体制」は重要です。管理方法が有人・無人のどちらであるかはもちろん、人感センサー・監視カメラなどはあるかといったさまざまなチェックポイントがあります。より安心して荷物を預けられるよう、どのようなシステムを採用しているかも比較しておきましょう。

 

⑤保管環境

宅配型トランクルームで荷物を安全に保管するうえで、「保管環境」は重要なポイントといえます。特に書類や家電・衣類は、施設の湿気や温度によってカビが生えてしまったり、故障してしまったりということもあります。

 

宅配型トランクルームのなかには常温で管理する施設だけでなく、空調を完備した部屋で保管してくれるサービスも多くあります。預けた荷物をより安全に管理するためにも、セキュリティ面と併せてチェックしておきましょう。

 

⑥オプションの有無

ライフスタイルに合わせてより柔軟にトランクルームを利用したい方は、「オプションの有無」も比較しておきましょう。例としては、衣類・布団を清潔に管理できる「クリーニングオプション」や、オークションサイトへの出品オプションなどが挙げられます。

 

東京都エリアで利用できる人気の宅配型トランクルーム5選!(2022年2月末現在)

 

①klassy(クラッシー)

「klassy(クラッシー)」は、東京都・神奈川県・埼玉県などの首都圏を中心に展開している、人気の宅配型トランクルームです。低価格で利用できる「ミニ」から、自宅の家財をまるごと預けられるほどの収納力がある「ラージ」まで、さまざまなタイプのプランが用意されています。

 

温度・湿度を常に一定に保つ空調システムで管理されている保管環境のため、長期間の預かりにもおすすめです。また宅配だけでなく、荷物を倉庫に持参して預かってもらえる点も魅力といえます。

 
klassy(クラッシー)の利用料金
利用料金 月額3,300円~
 
 

②サマリーポケット

「サマリーポケット」は、貸し倉庫の老舗「寺田倉庫」が保管を担当する宅配型トランクルームです。アイテムの種類に合わせてクリーニングやリペアをはじめとする、充実したオプションサービスが人気を集めています。

 

東京都・千葉県・神奈川県の一部エリア限定ではあるものの、早朝や深夜の集荷にも対応しています。また、配送時・保管中のトラブルには最大50万円の補償をつけることも可能です。預けた荷物をきれいに保管したいという方に、おすすめのサービスといえます。

 
サマリーポケットの利用料金
利用料金 1箱あたり月額275円~
 
 

③宅トラ

「宅トラ」は、本や雑貨などの小さいアイテムからベッド・ソファなどの大型家具まで対応しているトランクルームです。Webサイトの料金シミュレーション欄から、預けたい荷物の種類・個数で実際の費用を調べられる点が魅力といえます。

 
宅トラの利用料金
利用料金 月額1,628円~
 
 

④minikura(ミニクラ)

「minikura(ミニクラ)」は、利用スタイルに合わせた柔軟な料金設定が人気の宅配型トランクルームです。点数制限がなく、預けたボックスの数によって料金が決まるため、利用者がイメージする予算・利用頻度に合わせて活用できます。預けたアイテムは1品からオークションへの出品が可能なので、オークションサイト利用者にもおすすめです。

 
minikura(ミニクラ)の利用料金
利用料金 1箱あたり月額275円~
 
 

⑤AZUKEL(アズケル)

「AZUKEL(アズケル)」は、気軽に使える料金体系が人気の宅配型トランクルームです。預入時の配送料は無料で、利用料金は日割り計算で算出されることから、コスパを重視したい方におすすめできます。また、保管施設は有人管理・機械警備・監視カメラなどを採用しているため、セキュリティ面で選びたい方にもぴったりです。

 
AZUKEL(アズケル)の利用料金
利用料金 1箱あたり月額165円~
 
 

宅配型トランクルームを利用する際に気をつけるべきこと

 

①アイテムの取り出しに時間がかかる

宅配型トランクルームの荷物の出し入れは、運送業者を通じて行います。そのため必要なアイテムが自宅へ届くまでに、最短でも1~2日程度かかります。特定の予定・シーンにおいて必要なアイテムは、スケジュールに間に合うように取り出すことが大切です。利用する地域・タイミングによっては配達までさらに時間がかかることもあるため、余裕を持って手続きをしましょう。

 

②預けられるアイテムに制限がある

宅配型トランクルームの利用において、荷物の梱包には各プラン専用のボックスが必要です。そのため、屋内型・屋外型などといった他のタイプのトランクルームに比べると、預けられる荷物の種類に制限があります。よって、冷蔵庫や掃除機などの大型家電をはじめ、専用ボックスに入らないアイテムは預けられません。

 

また、液体や食品・規定のサイズや重量を超えるものなどは預けられません。各サービスで禁止されている荷物の種類には違いがあるため、事前に預けられるものをチェックしておくことが大切です。

 

③利用方法によってはさまざまな手数料・費用が追加される

宅配型トランクルームは、利用方法によって月額保管料や預入・取り出し手数料に加えて、追加料金が課される場合があります。クリーニングや管理に関する「オプション費用」や、預けてからあまり期間が経っていない荷物を取り出すときに課される「早期取り出し送料」などが挙げられます。

 

事前に料金プランを確認せずに利用してしまうと思わぬ追加料金が発生してしまい、予算をオーバーする場合があります。いつ・どんなときに・どのような費用が発生するのか、Webサイトやアプリからしっかりチェックしておくことが大切です。

 

宅配型トランクルームで部屋を広く活用しよう!

 

さまざまな荷物をスマホ1つで預けられる宅配型トランクルームは、自宅のスペースを有効活用するうえで大変便利なサービスです。東京都内には、いろいろなトランクルームがあるため、ぜひ自分に合ったサービスを活用してみましょう。

商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。

KEYWORD

関連のキーワード

NEW

新着記事

RANKING

人気の記事