まず押さえておきたい!長期不在時の主なリスクとは?

長期間家を空けると、さまざまなトラブルが発生しやすくなります。防犯対策をするためには、どんなリスクがあるのか把握することが大切です。
◆空き巣・窃盗被害
特に心配なのが、留守中の空き巣被害です。長期間留守にすると、郵便受けにチラシがたまり、夜になっても電気がつかず、窓やカーテンが閉まったままになっていることが多いですよね。こうした「留守を示すサイン」は泥棒にとっては絶好の狙い目。したがって、いかに「誰かがいるように見せるか」や「空き巣を寄せ付けない工夫」が重要なポイントになります。
◆火災や漏水などのトラブル
家に人がいない状態では、万が一火災や水漏れが起きてもすぐに気づけず、被害が拡大する恐れがあります。ガス漏れや漏水は放置すると建物に深刻なダメージを与えかねません。外出先から異常を知ることができれば、速やかに対応できるため、こうした事故を早期に発見できるセンサーや通知機能があると安心です。
◆ペットの見守り問題(ペットがいる場合)
ペットを飼っている方にとっては、留守中のペットの様子も気になるところ。ちゃんとごはんを食べているか、体調はどうかなど、心配は尽きませんよね。そんな時、ペット用カメラがあるとスマホからいつでも様子をチェックできて便利です。
目的別:おすすめ防犯アイテム&サービス紹介

ここからは、家を空けるときの防犯対策におすすめの空き巣防止グッズや防犯サービスを紹介します。長期間安心なサービスも参考にしてください。
【1】ドアの開閉をスマホで見守る「スマートロック」
玄関や窓の開閉を感知し、スマホに通知を送ってくれるスマートロックは、防犯対策の基本。万が一不審な動きがあっても、リアルタイムで確認できるので安心です。
【おすすめサービス】
◆leafee(リーフィー)
leafeeは、窓やドアに貼るだけで使えるスマートセンサー型の防犯グッズです。開閉の動きを感知すると、スマホにリアルタイムで通知が届くため、不在時でも自宅の異常をすぐに把握できます。工事不要で賃貸住宅にも対応しており、初めてでも使いやすいため、誰でも簡単に導入可能。スマホアプリから在宅・外出モードを切り替えて使い分けられるのも便利です。
《価格》
初期費用はゼロで、月額1,078円(税込)から利用可能。14日間の無料トライアルもあり、契約期間の縛りや違約金もありません。手軽にセキュリティを強化できるので、コストを抑えて安心を得たい方におすすめのサービスです。
【2】プロに任せて安心!ホームセキュリティサービス
「自分で監視するのは不安」「万が一の時に対応できない」…そんなときに便利なのが、プロが見守ってくれるホームセキュリティ。家の異常を検知すると、駆けつけ対応してくれるサービスもあります。
【おすすめサービス】
◆MAMOLEO(マモレオ)
MAMOLEOは、カメラ・センサー・GPSタグを活用して、自宅や家族の安全を守るホームセキュリティサービスです。スマホアプリからリアルタイムで家の様子を確認できるほか、地域の防犯情報もチェック可能。異常があれば、警備員が家や指定場所まで駆けつけてくれるため、旅行などでの留守中でも安心です。工事不要で簡単に導入できるので、賃貸住宅にも対応。お子様の成長や生活スタイルの変化に合わせて、セキュリティグッズを柔軟にカスタマイズできるのも大きな特徴です。
《価格》
基本の「ベーシックプラン」は月額2,200円(税込)で、屋内カメラ、人感センサー、ドア開閉センサー、防犯シール、年1回の駆けつけサービスがセットに。GPSタグ(月1,100円)を追加すれば、子どもの屋外見守りにも対応可能です。よりシンプルな「ライトプラン」は月額1,100円(税込)で、防犯シールとWi-Fiセンサーのみの構成。すべてのプランで契約期間の縛りや違約金はなく、必要な時に必要なだけ利用できる手軽さが魅力です。
【3】「留守感ゼロ」に!遠隔操作スマート家電
空き巣のターゲットになりやすいのが、「誰もいない家」。照明やカーテンを自動で操作して、「誰かが家にいる」ように見せかけることで、泥棒の侵入リスクを大幅に軽減することができます。
【おすすめサービス】
◆SwitchBot スマートカーテン
「SwitchBot スマートカーテン」は、カーテンレールに取り付けるだけで、カーテンを自動で開閉できるスマート家電です。スマホアプリと連動し、設定した時間に合わせて自動操作が可能。設置は工具不要でわずか30秒、跡や傷が残らないため賃貸住宅でも安心して利用できます。
《価格》
こちらの商品は、家具・家電のレンタルサービス「ゲオあれこれレンタル」で月額600円(税込)で利用可能。最短レンタル期間は1ヶ月で、往復送料も無料なので気軽に試せます。
【4】不審者を寄せつけない!防犯カメラ&センサーライト
玄関に防犯カメラや人感センサーライトを設置することで、不審者に「監視されている」という緊張感を与え、侵入を思いとどまらせる効果があります。特に人感センサーライトは動きを感知すると自動で点灯し、不審な動きを目立たせるため、防犯の基本対策として非常におすすめです。
【おすすめサービス】
◆カメラ型センサーライト(ELE-077E)
防犯カメラのような見た目の照明器具で、電源ボタンを長押しすると弱い光が点灯し、その状態でさらにボタンを押すと赤色ライトが点滅します。どちらのモードでも人が通ると自動で高輝度点灯に切り替わるため、防犯効果が高まります。ソーラー式なので電源のない場所でも設置可能です。
《価格》
このカメラ型センサーライトは、イベント用品など幅広くレンタル提供する「イベント21」で利用可能。レンタル料金は3日間で2,200円(税込)、延長は1日あたり440円(税込)が加算されます。
【5】室内もペットも見守る!ペット用カメラ
ペット用カメラは、ペットの様子をチェックしながら、防犯カメラとしても両用できる一石二鳥のアイテムです。外出中もスマホからリアルタイムで映像を確認でき、安心してペットを見守れます。
【おすすめサービス】
◆パナソニック HDペットカメラ
特殊な吸盤を用いた「転倒防止構造」で、ペットがいたずらしても倒れにくくしっかり設置可能です。専用アプリ「ホームネットワークW」と連携し、フルHD(200万画素)の高画質映像を外出先からリアルタイムで確認できます。左右約360度、上下約90度の首振り機能や自動追尾機能で動くペットだけでなく、不審な動きも逃しません。録画機能も備えており、防犯カメラとしても有効です。
《価格》
家電レンタルサービス「レンティオ」では、パナソニック HDペットカメラを14泊15日4,200円(税込・送料込み)からレンタルできます。長期間の利用には月額2,200円のプランもあり、3ヶ月以上の利用で解約料がかからないため、コスパ良く安心して使えます。
防犯アイテム選びのポイント

自分のライフスタイルや旅行期間に合った防犯対策を選ぶには、以下のポイントを確認しましょう。
■設置方法
ドアや窓に貼るだけ、カーテンレールに取り付けるだけなど、工具不要で手軽に設置できるアイテムがおすすめ。賃貸でも原状回復がラクで、設置に時間がかからないので、旅行前の準備もスムーズです。
■スマホと連携できるかどうか
外出先からリアルタイム通知やカメラ映像の確認ができると、不安が軽減されます。さらにカーテンの遠隔操作やセンサーライトの点灯もできれば、防犯効果がぐっと高まります。
■レンタルの可否
購入は高額になりがちな防犯機器も、レンタルなら気軽に試せて経済的。旅行だけの短期利用や、導入前の試用に最適です。
■レンタルできる期間
1週間〜1ヶ月など、自分の予定に合わせて柔軟にレンタル期間を設定できると無駄がありません。急な予定変更にも対応できるサービスを選びましょう。
家の安全もバッチリ!レンタル防犯グッズで旅行を思いっきり楽しもう

長期旅行などで家を空ける時も、防犯対策があれば安心して出かけられます。レンタルサービスならコストもおさえられて、簡単に使い始められるのがポイントです。家の安全が守られていれば、旅行中も安心してのびのび楽しめますよ。旅行前にぜひチェックしてみてくださいね。



商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。
KEYWORD
関連のキーワード
NEW
新着記事
RANKING
人気の記事

1
Recommend
【東京】快適に寝られる仮眠スペース7選!深夜の利用OK&女性も安心な施設をご紹介

2
Recommend
【大阪】ゆっくりできる仮眠スペース8選!駅近や女性も安心して寝られる施設をご紹介

3
Recommend
【福岡】仮眠や休憩におすすめな施設8選!女性もリラックスできるスペースをご紹介

4
Recommend
依頼したくなる《面白い代行サービス》10選!流行りのものから一風変わった種類まで

5
Recommend
【東京】レンタルでおしゃピクできるお店5選!手軽にかわいいピクニックを叶えよう

6
How to
コスパ良く即借りられる!スーツレンタルのおすすめネットサービスと料金相場をご紹介!

7
Recommend
私物を個人間でレンタルしてみませんか?お得に貸し借りができるアプリ・サイトを紹介