【アイデア1】家事をラクにする実用的ギフト

気になる家電をレンタルして、気に入ったものをプレゼント

「母の負担を少しでも減らしてあげたい」と思っているなら、家事が楽になる便利な家電をレンタルして体験してもらうのはいかがでしょうか。掃除ロボットや調理家電、美容家電などを実際に使ってもらい、気に入ったものをプレゼントすれば、きっと喜んでもらえます。また、長く健康でいてほしいという願いを込めて、マッサージ機やトレーニング機器といった健康グッズをレンタルするのもおすすめです。

・どんなものでも買わずにためせる家電レンタルサービス「レンティオ」

「レンティオ」は、人気の家電や便利グッズを短期間でレンタルできるサービスです。普段は手が出しにくい高価な最新機器や料理が楽しくなる調理家電、美容や健康に効果的なヘルスケアグッズも、安価で 利用できます。もし合わない場合も返却・解約が可能なので、 お試し感覚で気軽に利用できるのが魅力。さらに、レンタル後にそのまま購入することもできるので、プレゼント選びに失敗することがありません。

関連記事

家具・家電を借りて利用したい!レンタルの魅力や選び方、おすすめのサービスサイトまで徹底してご紹介!

一人暮らしや単身赴任など新生活を始める時に必要な家具・家電ですが、購入

家事代行サービスで家事の負担を軽減

普段家事に追われているお母さまには、自分だけの自由な時間を持ってもらいたいですよね。家事代行サービスを利用すれば、掃除や料理をプロに任せて、お母さまにリラックスしたひとときを贈ることができます。

・希望に合ったハウスキーパーに出会える「タスカジ」

タスカジは、掃除、料理、整理整頓などの家事を経験豊富なハウスキーパー(=タスカジさん)に依頼できるサービスです。料金は1時間あたり1,500円(税込 )からとリーズナブルで、希望の日時に合わせて柔軟に利用可能。サービス後のレビューを通じてハウスキーパーの評価を確認できるため、お母さまも安心して家事を任せることができます。

関連記事

一人暮らし、家事代行で料理の作り置きを1週間分頼んでみた【タスカジ体験談】

7年くらい住んでいた家を引っ越し、心機一転自炊を頑張ろうと奮起するも…

出張シェフサービスを利用し、自宅で贅沢なひと時を過ごしてもらう

プロのシェフが自宅に訪れて特別な料理を振る舞う出張シェフサービスなら、家事の負担を軽減できるだけでなく、母の日を贅沢に演出することもできます。自宅で豪華なディナーを楽しみながら、家族との時間をゆっくり過ごすことで、いつもとは違う特別な思い出を作ることができますよ。

・自宅にプロのシェフがやってくる「お届けリストランテ」

シェフが自宅に出張し、母の日にふさわしい豪華な料理を提供してくれる「お届けリストランテ」。食材の準備から調理、盛付、提供、そして皿洗いなどの片付けまで、すべてサービスに含まれているので、何も心配することなくリラックスした時間を楽しめます。しかも、料金はお一人様4,000円 (税抜)からとリーズナブル。手軽に 、本格的な美味しい料理を自宅で味わうことができます。

【アイデア2】リラックス時間をプレゼント

宿泊施設のシェアサービスを利用してリフレッシュしてもらう

普段の忙しさを忘れ、ゆったりとした時間を過ごしてもらうなら、宿泊施設を予約して家族でプチ旅行をするのも素敵なプレゼントになるでしょう。近場のリゾートや自然を感じられる宿泊施設でゆっくりと過ごしたり、温泉や食事を楽しんだり、心身共にリフレッシュする時間を提供できます。

・特別な宿泊体験ができる「Airbnb(エアビーアンドビー) 」

世界中で利用されている民泊サービスの「Airbnb」は、空き家を貸したい「ホスト」と、宿泊施設を利用したい「ゲスト」をマッチングするオンラインプラットフォームです。近隣のリゾート地や隠れ家的な宿泊施設など、ユニークな宿泊施設も多く掲載されているため、お母さまの好みや希望の場所に合う宿泊施設を見つけやすいでしょう。

関連記事

【バケーションレンタル】で非日常的な休暇を過ごしてみませんか?宿泊別荘サイトまとめ

新しい旅の形である、バケーションレンタルをご存じですか。豪華な別荘を借

ワークショップで非日常の体験をしてもらう

思い出に残る母の日にしたいなら、非日常の体験ギフトをプレゼントしませんか?アートやヨガ、陶芸などのワークショップを利用することで、ワクワクするような楽しい時間を提供できます。新しいチャレンジをすることで、ストレス解消や新たな趣味の発見に繋がることがあるかもしれません。

・いろいろな世界に触れられる「ココナラ」

日本最大級のスキルシェアマーケットの「ココナラ」では、アート、ヨガ、陶芸、ハンドメイドなど、様々なワークショップが提供されています。何かを作る楽しさや自分を表現する喜びを感じることで、心が豊かになり、充実した時間を過ごしてもらえるでしょう。

キャンプ道具をレンタルし、家族でアウトドアの思い出を作る

母の日には、自然の中で過ごす贅沢な時間をプレゼントするのも素敵です。豪華なテントやバーベキューセットをレンタルして、家族みんなでキャンプに出かければ、お母さまにとって忘れられない思い出になるでしょう。アウトドアの楽しさを感じながら、特別な時間を過ごすことができます。

・手ぶらでキャンプを楽しめる「hinataレンタル」

「hinataレンタル」は、300種類以上のキャンプ用品を手軽にレンタルできるサービスです。テントやバーベキューセット、ハンモックなど、多彩なアイテムを取り揃えています。自宅への配送はもちろん、提携キャンプ場(7,000件以上)での受け取り・返却も可能なので、荷物を最小限にしてキャンプを楽しめます。素敵な母の日の思い出をプレゼントしたいけど、手間はできるだけ減らしたいという方におすすめです。

関連記事

キャンプ用品を貸し借りできる!レンタルサービスサイトを紹介

保管場所に困るキャンプ用品を、貸し借りできるサイトがあります。今回は、

家族で記念写真を撮影する

母の日には、家族みんなで特別な記念写真を撮影しませんか?プライベートな空間で、自分たちでシャッターを切るセルフフォトスタジオなら、恥ずかしがり屋なお母さまもリラックスして写真を撮影できます。いつもよりおしゃれをして、家族全員で自然な表情やポーズを楽しんでみましょう。家族との思い出を形に残すことは、何よりも大切な贈り物になるはずです。

・カメラマンの居ないセルフ写真館「GENICBOOTH(ジェニックブース) 」

「GENICBOOTH」は渋谷区にあるセルフ写真館です。カメラマンがいないため、人目を気にせず自由に撮影を楽しめます。ブーケやサングラスなどの無料貸し出しアイテムも充実しており、ペットの同伴もOK。料金は、20分コース(1人あたり2,300円/税込 )、40分コース(1人あたり4,200円/税込)の2種類で、時間内撮影し放題。撮影したデータはモノクロで全て受け取ることができ、+1,000円でカラー写真に変更することも可能です。自分たちのペースで撮影ができて、思い出の写真を手軽に残せるので、母の日や記念日などの特別な日に最適です。

関連記事

おすすめのセルフフォトスタジオ5選!日常も記念日も自分らしさにこだわり抜く

スマホで写真を撮るのも手軽でいいけれど、「もっとこだわりを詰め込んだ写

【アイデア3】おしゃれを楽しむ実用的ギフト

ファッションアイテムをレンタルして、特別なコーディネートを楽しんでもらう

おしゃれが好きなお母さまには、母の日にピッタリな特別なコーディネートを楽しんでもらいましょう。普段はなかなか手が届かないハイブランドの洋服や高級バッグ、アクセサリーなどをレンタルし、お出かけやディナーを一緒に楽しめば、お母さまにとって忘れられない1日になるはずです。

・ハレの日にふさわしいトータルコーディネートが叶う「Cariru(カリル)」

「Cariru」は、特別な日を彩るフォーマルスタイルを自分らしく楽しめるレンタルサービスです。ドレスやシューズ、アクセサリー、バッグなど、幅広いアイテムをレンタルできて、全身コーディネートが可能。ルイ・ヴィトンやシャネルなどのハイブランドバッグもレンタル可能で、母の日を華やかに演出できるラグジュアリーなファッションを手軽に楽しむことができます。

関連記事

流行りものも気軽に楽しめる。洋服レンタルサービスのメリットとおすすめショップをご紹介!

なりたい雰囲気や着用シーンに合わせてさまざまなコーディネートを試せると

お花のサブスクで、感謝の気持ちを日常的に伝える

お花のプレゼントは、母の日のギフトランキングで常に上位にくるほど定番の贈り物ですが、すぐに枯れてしまうのがちょっと残念。サブスクリプションサービスを使えば、定期的に新しいお花を届けられるので、お母さまの日常に彩りと癒しをプレゼントできます。季節ごとに違ったお花を楽しめるので、わくわくするサプライズにもなりますよ。母の日だけでなく、感謝の気持ちをずっと伝え続けられるギフトです。

・いろんなお花が、週替わりで届く「bloomee(ブルーミー) 」

お花の定期便「bloomee」は、市場から仕入れた新鮮なお花を自宅のポストに毎週お届けするサービスです。玄関やリビングにぴったりなサイズのブーケが届き、どんなお花が届くかはお楽しみ。初心者でも安心なガイドブックと、お花を長持ちさせる栄養剤が一緒に届くので、誰でも簡単にお花を楽しむことができます。料金は月額制ではなく、一度のお届けごとに支払いが発生する仕組みです。配送1回あたり980円~ とお手頃で、希望するお花の本数によってお花代と送料が変わります。

関連記事

手軽にSDGsへ貢献!花のサブスク『bloomee(ブルーミー)』を体験・正直レビュー!

「SDGs」という言葉。テレビでも街中でも、あちこちで聞きますよね。地

レンタル・シェアサービスで、50代の母がもらって嬉しい実用的なギフトを贈ろう

母の日は毎年訪れるため、プレゼントがどうしても定番になりがちです。「50代の母がもらって嬉しいギフトは何だろう」と悩んでしまうこともありますよね。そんな時は、レンタル・シェアサービスを活用して、実用的でありながら心に残る特別なギフトを贈るのがおすすめです。今年の母の日は、いつもとは一味違う方法で感謝の気持ちを伝え、特別な1日をプレゼントしてみてはいかがでしょうか。

商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。

KEYWORD

関連のキーワード

NEW

新着記事

RANKING

人気の記事